適切な賠償金を獲得するために重要なポイント

交通事故問題でスムーズに問題解決を行うためには、保険会社からの損害賠償金を適正な金額で受け取ることが重要です。しかし、適正な賠償金を受け取るためには、交通事故直後から適正な賠償金を得るために対応をしなければなりません。

1.後遺障害について

後遺障害(後遺症)とは、交通事故による怪我が、事故後に適切な治療を受けたにも関らず、「医学上、これ以上の回復が見込めない」と判断された症状のことをいいます。一般的なイメージでは、後遺症というと植物状態のようなイメージで、もう回復の見込みがない重症なケースを想像されるかもしれませんが、もちろんそのような重症のケースもありますが、後遺障害には、むちうちのような比較的聞いたことがある後遺障害も存在します。
後遺障害と認定されるか、何級と認定されるかによって、百万円単位で賠償額が変わってきます。適切な後遺障害認定を受けるためには、適切な治療や検査を受け、適切な後遺障害診断書を医師に書いてもらうことが重要です。

2.賠償金計算における3つの基準

交通事故の示談交渉は、事故で生じた損害賠償額を話し合いで決めることですが、この損害賠償額を決定するには①自賠責基準、②任意保険の基準、③裁判基準の3つの基準があります。この3つの基準のうち、どの基準を用いて損害賠償額を決定するかによって、賠償金額が大幅に異なってきます。保険会社は、任意保険の基準で賠償額を提示してきますが、裁判基準より低いことがほとんどです。裁判基準によって受けられる賠償額を把握することが重要です。

3.賠償金の計算方法

保険会社との示談交渉において、保険会社から賠償金の提示を受けることがあります。しかし、交通事故の被害者の方は、交通事故の損害賠償の知識を持ち合わせていないので、賠償金の提示をどのように見ればよいのか分からないという方がほとんどです。逸失利益や休業損害など様々な損害項目があります。
適切な賠償金を得るためには、それぞれの項目で必要な算出がなされているかをチェックする必要があります。

上記の3点を踏まえると、事故に遭われて時間が経過していない段階から弁護士にご相談いただき、相手方保険会社との交渉の窓口は弁護士として、依頼者の方には、適切な治療・検査を受けることに集中していただいて、適切な後遺障害診断書を医師に作成してもらい、後遺障害等級認定を受けること、裁判基準でそれぞれの損害項目の損害を算出するということが重要です。交通事故に遭われて間もない段階で、ご相談いただくのは、精神的肉体的なご負担ではあると思いますが、初回相談料無料、着手金無料ですので、ぜひ弁護士にご相談ください。

+ posts

弁護士法人半田みなと法律事務所では、依頼者の方の気持ちに寄り添いながらじっくりとお話を聞き、依頼者の方の想いを理解した上で、解決に導きます。
辛い出来事を体験された中でも、弁護士に相談しようと一歩を踏み出したあなたの勇気に応えたい。あなたを支える力になりたい。その想いを胸に、日々、努力しています。
解決事例はこちらから
お客様の声はこちらから