後遺障害の認定が14級から11級まで上げることができ、合計1,062万円獲得した事例
事案の概要 男性:70代 経緯 自動車3台の衝突事故にて、事故直後から弁護士費用特約を利用してご相談、ご依頼いただきました。 初め、後遺障害の判断としては、最も軽い14級の後遺障害とされましたが、異議申立てを行い、病院からカルテを取り寄せるなどして、医療的な情報をまとめ、もっと重い後遺障害であるべき... 続きはこちら≫
後遺障害非該当から後遺障害14級が認められ、300万円獲得した事例
事案の概要 女性:70代 【傷病の状況】 右腕のしびれ 経緯 自動車同士の玉突き事故に巻き込まれ、右腕のしびれに苦しみ、相手の保険会社に伝えたが、治療費60万円と慰謝料40万円なら支払うという提示を受け、納得いかず、弁護士費用特約を利用してご相談、ご依頼いただきました。 相手方保険会社からは後遺障害... 続きはこちら≫
異議申立てをおこない、後遺障害12級から11級が認定された事例
事案の概要 男性:30歳 【傷病の状況】 骨盤骨折、顔面の傷 経緯 自動車と自動車との衝突事故にて、依頼者さまは骨盤骨折、顔面に傷を負うなどの重傷でした。 弁護士費用特約を利用してご相談に来られました。 弁護士が代理人として、後遺障害申請を行いました。 初めは後遺障害12級しか認められず、異議申立を... 続きはこちら≫
歩行者と自動車の衝突により死亡事故となり、合計4,300万円獲得した事例
事案の概要 女性:80代 歩行者と自動車の衝突事故 【傷病の状況】 死亡 経緯 歩行者と自動車の衝突事故が発生し、ご本人はこの事故でお亡くなりになりました。 深い悲しみの中、ご遺族が弁護士にご相談に来てくださいました。 私も親族を事故で亡くしているので、ご遺族の深いお気持ち、事務所まで足を運んでくだ... 続きはこちら≫
【労災事例】顔面負傷事故について労災申請からお任せいただき、合計610万円獲得した事例
事案の概要 男性:50代 職場の勤務時間中の事故にて顔面負傷(顔面外貌醜状)。 経緯 勤務先が労災申請に協力的でなかったこともあり、労災の手続き申請からお願いしたいと半田みなと法律事務所にご相談に来られました。 当事務所の弁護士が代理人となり、勤務先への連絡も行い、会社による必要書類への記載を求めま... 続きはこちら≫
過失割合に納得がいかないという方、ご覧ください
事案の概要 名古屋市 30代 男性 ベトナム国籍 原付運転中、駐車場内で自動車と衝突。100%依頼者が悪いと訴訟を提起されたが、70%相手方が悪いという内容で有利な和解ができた。 傷病の状況:右手指のけが 経緯 ご相談に至った背景 原付の運転中、駐車場で自動車と衝突しました。ご相談者が100%悪いと... 続きはこちら≫
治療中から弁護士に相談し、損害金364万円を獲得できた事例
事案の概要 40代 男性 南知多町 建設業 自動車運転中に追突され、治療中から弁護士に依頼し、14級9号の後遺障害が認定され、約237万円増額できた 傷病の状況:胸部挫傷、右下腿挫創、頚部挫傷、胸骨骨折、両肩挫傷、左膝挫傷、右下腿皮膚潰傷 後遺障害 :14級9号 獲得賠償額:約364万円... 続きはこちら≫
保険会社の間に弁護士を立てることで適正な損害賠償を受けることができた事例
事案の概要 20代 男性 一宮市 自動車乗車中に事故に遭い、治療中から弁護士に依頼し、慰謝料額を増額できた。 傷病の状況:頚部挫傷、胸部挫傷、背部挫傷 経緯 【ご相談に至った背景】 事故に遭われ、治療中の段階から、相手方保険会社とのやりとりについて、ストレスを感じ、ご相談されました。... 続きはこちら≫
相手保険会社との交渉に弁護士が介入し、増額が認められた事例
事案の概要 60代 名古屋市 男性 大学職員 自動車運転中に追突され、治療中から弁護士に依頼し、当初相手方保険会社からの提示は約63万円でしたが、増額交渉の結果約117万円の支払いを受けることができました。 【傷病の状況】 頚部挫傷、腰部挫傷、左肩痛 経緯 【ご相談に至った背景】 事故に遭われ、治療... 続きはこちら≫
弁護士介入により過失割合を7:3から5:5まで引き下げた事例
①事案の概要 40代男性会社員ご相談者が歩行者で、二輪車に衝突された。過失割合7:3と相手方は主張しましたが、過失割合5:5で100万円の賠償金獲得に成功しました。後遺障害14級9号傷病の状況左尺骨骨幹部骨折、左脛骨骨折、左腓骨骨折、腰椎横突起骨折、肋骨骨折 ②経緯 【ご相談に至った背景】 相手方保... 続きはこちら≫